おむつが臭わない袋は救世主だと思う。

 

ブログを読み返してこの記事が目に入りました。

ysrume.hateblo.jp

 

そういえば、おむつゴミ箱を産前買わなくて後悔したことを思い出しました。

袋に入れてきつく縛っても、臭いってすごいんですよね…。

一番のストレスはゴミ箱の蓋をあけたとき。

おむつ交換のたびに息止めてましたが、ゴミ袋を交換するときはずっと止めてるわけにもいかず、吸い込んだときに悶絶することもありました…。

 

でも今は後悔したことすら忘れました。

なぜなら救世主に出会ったから。

 

f:id:ysrume:20170509143742p:plain

 

それがこれ。おむつが臭わない袋。使いかけ画像ですみません。

これは本当にすばらしいです。縛ってしまえば全く臭いません。

あえて言うなら素材臭はしますが、汚物臭はゼロ!

消耗品にしては少し値は張りますが、家だけではなく外出時でもおむつの持ち歩きしなくてはならないときにも大助かりなので本当におすすめです。

出産した友達に1ケースプレゼントしたいくらい気に入っていて、常にいくつか家にはストックしています。

 

いつか製造元に感謝の気持ちを伝えようと思っていたのですが、製造元のBOSはFacebookをやっているので無事にお礼を伝えることができました。

https://ja-jp.facebook.com/bosboscom/

 

犬用とかいろいろあるようですが、違いは色だけのようです。

 

 

保育園のお名前つけ事情

f:id:ysrume:20170501121915p:plain

保育園に無事入園しても、ずっとついて回るのがお名前つけ問題…。

試行錯誤してようやく自分のやり方ができてきたので、記録していきたいと思います。

まさかのタグ禁止園

検索してびっくりしたのが、「洋服のタグに名前をつければOK」という園がかなりの大部分を占めているということ。子どもが通う保育園は絶対にタグNG。直書きもNG。別布で、大きくはっきり書き、すぐにわかるようにしなければなりません。別布をつける位置も決まっています。

 

 

最初はこちらを使ってアイロン接着していました。これもとっても便利。シール状になっていて、アイロン前に仮留めすることが可能です。柄もたくさんあってかわいい。薄い生地の服だと、名前が透けます。

こちらでは乾燥機にかけると当然剥がれてくしゃくしゃになるし、その都度名前を手書きしなければいけないことに苦痛を感じ始めます。

 

テプラでアイロン接着できるテープがあることを知る

本腰入れてお名前問題を片付けようと検索したとき(大げさ)、テプラにアイロン接着できるテープがあるという情報を入手。我が家にあるのはネームランドですが、絶対同じようなものがある!と思って調べると、ありました!!

 

 

 

これで毎回手書きしなければいけない問題は解決です!一気に30枚ぐらい作ってストックしておけばかんたんにつけ直すことができます。そして多少剥がれても、上からまたアイロンをあてればまた接着するのもすばらしい。。お名前テープとは違ってシールではないので、接着前に多少手こずりますが、許容範囲内。

 

乾燥機にかけてみた

そして乾燥機にかけてみました。期待はしていなかったのですが、自動で印字されるしカットされるし、ネームランドさんのすばらしい技術のおかげでストックを作ることが全く苦にはならなくなったのでもうダメ元で。

そしたらなんと!びくともせず洋服に張り付いたまま!もう感動です。ネームランドでアイロン布用カードリッジ、乾燥機を使う方にはぜひともおすすめです!

 

ただ、うちは縦型の洗濯乾燥機を使っています。ドラム式ではまた違ってくると思いますのでご了承ください。

 

番外編

靴下も別布です。フロッキーもスタンプも禁止。

 

 こちらを使っています。足の裏のところにつけていますが、そのまま洗濯するともちろん乾燥機で剥がれますが、裏返しにすれば大丈夫です。

 

以上、私のお名前つけ記録でした!

また変化があったら追記します〜

 

難毛を手なずける 発想の転換

思春期から今まで上には本当に悩まされ続けているこの難毛。

いいと言われるものはすべてやってきました。ヘナや石鹸シャンプー、オイルetc…。

こんなに頑張ったけど、結局もわーっと広がる多い、太い、硬いくせ毛はよくなりませんでした。ウェーブやカールがあるくせ毛ならいかすこともできるんだろうけど、ただ広がるだけのくせ毛です。

私の健康毛<<<<<越えられない壁<<<<<<痛んでる直毛だという図式は十分に理解したので、これからは痛んだところで綺麗ならそれでいい、と発想の転換をすることにしました。

 

<転換後のヘアケア>

シャンプー&リンスはDo-sを使用します。

 基本的な使い方は本家サイト場末のパーマ屋の美容師日記をご覧になってください。 

  

 

シャンプーをしてからのトリートメント。

トリートメントは基本的に毛先につける、というじゃないですか。

私は逆です。根元につけます。乾燥すると硬いくせ毛は分け目を中心に盛り上がるので、ハート型になるのです。それを阻止するために、あえて根元だけにつけます。頭皮にはつけないように、幼児を待たせているので手早く根元にトリートメントをつけて、軽く流します。そうすると、チェンジリンスをしたような手触りになります。

 

そのあと、3枚くらいタオルを使って徹底的に水分を飛ばします。ぐわしぐわし、いろいろな方向から頭皮めがけてタオルを押しつけるようにふいていきます。この時点でトリートメントをたーっぷり毛先に塗布します。私は毛先が矯正とデジタルパーマで痛みまくっているので、たーっぷり塗布します。そして一度荒いくしでとかしてからドライヤーでドライに入ります。一度とかすのは、なんとなく経験則でとかしたほうがドライ後の落ち着きがいいからです。以前は痛まないように、くせ毛が伸びるように丁寧に上から…とやっていましたが、そんなことしていたら私の多毛は全く乾きません。上でも書きましたが、幼児を待たせているので時間もありません。360度、下から横から上からドライヤーをがーっとかけます。頭皮に風があたるように、ぶわーっとかけます。徹底的にタオルドライをしていたら髪が乾いて軽くなるので、ある程度水分が飛んだと思ったらくるくるドライヤーにチェンジ。

 

髪を上半分、下半分に分けます。分けたら、くるくるドライヤーの先端を髪の根元に押し付けつつ、やや時間をかけて下に伸ばしていきます。くるくるドライヤーの先端を髪に押し付けることで、根元を乾かす&美容師さんの伸ばすブロー風でややまっすぐに。上半分も同様にして根元を乾かして毛先をブローしていきます。とかすのは、上からと下から両方やります。

 

このドライ&ブロー方法を編み出してからは、初めてドライヤーで根元が乾くという実感をすることができました。今までドライヤー後も多少湿っぽかったので。。

 

乾いたら、毛先が乾いてくるのでまたたっぷり毛先にトリートメントを塗布。根元〜中間部までは少しだけトリートメントを塗布。仕上げにホホバオイルを少しだけ揉み込んでおしまいです。

 

乾かしかたは荒っぽいですが、今までのように上からかけていた時に比べて仕上がりもいいし、時間もかなり短縮されています。癖の部分がこのやり方を続けてどうなるのか、これから自分の髪で検証していこうと思います。

難毛を手なずける 序章

産後と加齢でだいぶマシになったものの、多い、太い、硬い、もわーっと広がるくせ毛(恐らく捻転毛)の私。

おまけに10代から白髪が多くて、現在まで増え続けているという恐怖。

子どもが生まれる前は、3ヶ月に1回縮毛矯正、2ヶ月に1回カラーリング。

縮毛矯正は中学生の頃からで、ずーっと重ためロング。

ロングなのは自分の趣味でロングヘアが必要だったっていうのもあるんだけど、グレイカラーは明るくできないから染められない。

学生時代からずっと同じ髪型。

 

もう飽きた、飽きたんだよ…!

で、脱縮毛矯正を目指してみた。

最初の美容師さん。くせ毛を生かしたいと言っているのにアイロンした後にカット。

最後の仕上げでまたアイロン。

2人目の美容師さん。

仕上げに必ず耳にかけられる。(耳にかけたとしてもスタイル的に美しくない)

アイロンこそ使わないものの、ツインブラシでガンガン伸ばす。

 

もう散々、散々だったんだよ…!

くせ毛カットで名高い美容師さんも、捻転毛は「生かせない」って名言してるし。

で、結局縮毛矯正をしたのが半年前。

確かに楽なんだけど、私の場合髪の毛が多いのか癖が強いのか、縮毛矯正はとっても時間がかかるんです。

幼児を抱えてるとそんなに時間もお金もかけられません。

くせ毛が出てきてるから前髪は切れない、と言われてたけど、イライラして自分で切ったら割と落ち着いていて。

もうこの難毛、美容師さんに任せないで自分でどうにかしたほうがお金も時間もかからないことに気づいてタイトルのように、本腰入れて「手なずける」方法を模索することにしました。

今のこと

気づいたら子供の離乳食が始まる前でブログが終わってしまいました。

こんなに悩んだ母乳ですが、保育園に行くことになった1歳直前を境に子供はおっぱい星人になり、離乳食が完了した今もまだおっぱい飲んでます。

最近は言葉も増えてきたのですが、おっぱい要求の時は「パイ」と言うようになり、むちゃくちゃ可愛いと思う一方で、いつおっぱい卒業するんだ…?と不安も少しあります。

今のところは保育園も行っているし、自然卒乳を目指しているので本人に任せていますが、状況によっては夜間断乳か昼間断乳かに誘導していきたいなとも考え中。

 

それにしても、産後の体調の変化には驚きの連続です。

妊娠前も体力ないって思ってたけど、比べ物にならないくらい体力落ちました。

冷え性は悪化するし、肌はボロボロ、老け方が尋常じゃない、腰痛肩こり悪化…。

本当にやばい。

世の中の働くお母さん(仕事だけではなく、家事も含む)を尊敬します。

意外と頑張るおっぱい 白斑ができる

1ヶ月ほど前から白斑ができています。

よく言われる「いろいろな角度から飲ませれば治る」という対処法をしてもずっと無くならず、家から一番近い助産院に予約を取ろうとするも1ヶ月先まで予約いっぱい、キャンセル待ちも10人以上と言われて撃沈。出張の助産師さんに頼もうと思いつつも、ホームページない方ばかりで電話できないチキン。結局里帰り出産した病院まで行ってみてもらうことにしました。

結局は白斑とは言えないくらい小さな白斑なので、問題なしという結果に。ケアをしてもらいましたが取れなかったものの、完全に詰まっているわけではないのでしっかり吸ってもらえれば自然に取れるとのことでした。油分の多いクリームを処方してもらって、詰まりを取る…とのことなので、早く取れるといいなぁ。

 

ケアの最中、よく出てますよ!と言われたり、そもそも白斑ができるくらいになったということに自分でも驚いています。母乳ノイローゼになった時期が嘘のようだ。今も1日1〜2回足してるけど、母乳よりの混合になれたので、もう満足。そろそろ離乳食も始まるしね。

 

母乳量増やすためにやったことは、第一に頻回授乳。次に水分補給。そのあと睡眠(休息。)最後にAmomaのミルクアップブレンドのお茶を買って飲みました。

 

 

 

強烈なカレー臭。最初飲んだ時は臭いで少し気分悪くなった。。けど、私には効果があって、これを飲み始めてから母乳の調子が良くなりました。体がぽかぽかします。

ちなみに産後のイライラブレンドも買ったけど、こちらはマイルドなカレー臭でした。

 

このお茶以外で胸が張った食品は、鯛とイカめし。どっちも美味しかった〜。

意外と頑張るおっぱい 紆余曲折を経て

子供が3ヶ月を迎え、母乳量が安定してくるという100日を迎えました。現在までずっと混合です。今後もこのまま混合で行くんだろうな〜。混合のままとはいえ、母乳量は増えたと思います。

 

現在母乳+ミルク1回程度で済むという期間と、ミルクを3回程度足さないとダメになる期間が交互に来ています。きっと3回足す時期に、急成長していて栄養を欲しているんだと思います。本当はこの時期、泣かれても頻回授乳していけばいいんだろうけど、声を枯らして大泣きしている子供はやっぱり放っておけなくて、ミルクを足してしまいます。。それでも少しずつ母乳量は増えてるし、私はこのペースでいいかな、と自分の中の落とし所が見えました。

 

当初はミルクを足したら母乳が出なくなる、という情報に踊らされて、パニックになるくらい悩んだけど、そんなことはない、というのが私の結論。もちろん体質はあるんだろうけど、私は大丈夫でした。一時期ミルクの量を160まで増やしたことがあって、「このままミルクの量が増えるなら、もうミルク育児でいいや」って思っていたら急に子供が母乳をごくごく飲み始めました。やっぱりストレスの方が大きな影響があるんだろうな。

 

助産師さんに水分補給とリラックスが重要、水分を取りながら授乳しなさいと言われて実践しています。夜はお白湯の入った水筒を寝室に持ち込んで、授乳前や授乳中に飲んでいます。

 

一応現場には満足していて、食事制限等はしていないけれど、簡単にできるものは取り入れています。現在は母乳量アップのお茶を試している最中です。お茶飲んで母乳量アップするならいいかなと思って^^

あと、お食い初めの時に食べた真鯛のおかげかわかりませんが、真鯛の塩焼きを食べた翌日は胸の張りがすごかったです。鯛美味しかったな〜。滅多に食べられるものではありませんが、また食べたい。